書道入門クラスの内容を短期間で習得することができます。より早いスピードで師範資格取得まで進むことが可能です。もちろん、漢字の楷書、行書、草書及びひらがなの書き方の基本すべてを習得することが可能です。
書道師範資格を短期間で取得することが目標です。当会以外で段位や資格を持っている方や、仕事で書道実務経験がある方などは途中の級位認定を受けることが可能です(認定試験をご用意しています)。入門に比べ開講回数が短期にかたまった構成のため集中的に学習を進めたい方にピッタリです。
このクラスはさらに少人数制です。すぐに先生に質問できるところも安心して学習できるポイントです。詳しい内容はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
定年退職後、趣味と考えていた中で「書道」が私の心を揺り動かし続けるようになり、思い立ったがチャンス!と、不安の中にも勇気を出して本学園の門を叩きました。
現代書道界の第一線の講師陣を携え、基本・上級・趣味のジャンルに細分化された専門コースとその綿密なカリキュラム内容に圧倒されました。心を落ち着かせ、雑念を除去し、墨を磨り、白紙に筆を運ぶ時、書の醍醐を味わい、幸せを実感する充実した楽しい時間を過ごしています。
「書は人なり、書は人格なり」を諺通り書が単に手先の技巧のみでなく、心・人生観に及ぶ重要な要素を要するものと身をもって知り、50年振りに書に触れ、学びたい、深めたい、極めたいの忘想の強まりを覚えつつ、人生の決算期を「書の道」に邁進中です。
曳田恵子 さん
書道特習科クラス | 東京校 | 大阪校 |
---|---|---|
最短受講期間 | 9ヶ月 | |
回数 | 月4回/週1回 | 月3回/週1回 |
午前部(10:00~12:30) | 火 | ― |
午前部(10:00~13:00) | ― | 火 |
午後部(13:00~15:30) | 金 | ― |
午後部(13:00~16:00) | ― | 水 | 夜間部(18:00~20:30) | 金 | ― |
書道特習科クラス | 東京校 | 大阪校 |
---|---|---|
入学金 | 3,300 円 | |
授業料 | 1ヵ月分 19,250 円 3ヵ月分 55,990 円 |
3ヵ月分 47,850 円 6ヵ月分 93,720 円 |
テキスト代(前期) | 5,940 円 | |
テキスト代(後期) | 7,040 円 |
* 授業料は前納でお納めいただきます。
*お支払は現金、各種クレジットカードがご利用頂けます。
* 表記の価格は全て税込です。
* 一度納入頂いた授業料はご返却いたしかねます。ご了承下さい。